2025
05
26
2017
04
22
茶の湯展
上野で開催中なので、昨日の仕事帰りに行って来ました。
金曜と土曜は21:00まで観られます。
休日の昼間ほどではありませんが、思っていたより人が多く、
男性の割合が高かったのは意外でした。
燕庵の写しは撮影OKポイントでした。
今回の目玉はなんといっても国宝の「稲葉天目」!
相変わらずお美しい姿で、まるで飴にたかる蟻のように、人が群がっていました。
もちろん黒崎も蟻に加わりましたよ。ええ。
以前観て、どこが正面なのか気になっていた楽茶碗「ムキ栗」は
どうやら角部分が正面らしいと判明して良かったです。
そこからだったら、安心して飲める。勢いつきそうだけど。
そして、今まで退屈だと思っていた掛け軸が
山下和美さんの「続 数寄です 2巻」を読んでから
俄然(表装的に)面白くなっていて驚きました。
2017/04/22 (Sat.) Comment(0) 日々の生活態度
2017
03
25
茶碗の中の宇宙
東京国立近代美術館で開催中の
「茶碗の中の宇宙 楽家一子相伝の芸術」を観てきました。
敷地に入るとすぐに、何かやってる!
100名限定で、来館者に大学生がお茶をたててくれる催し
もちろん参加しました。
茶釜は400年ぐらい前のものだそうです。
黒崎は正客の席よりずっと後ろだったので、
お点前は人の背中で見えず、作家の高価そうな茶碗ではいただけませんでした。
ちょっと残念。
展示はかなり凄いのが集まっていて、
お約束な「皿にしか見えない」茶碗とか、
飲むことを拒否するような茶碗とか、
倒しそうで使うの怖いだろうな〜と思う茶入とか
最近の作になる程、心中で「普通がいいな…」と叫びが出ました。
4月11日からの国立博物館の展示も楽しみです。
2017/03/25 (Sat.) Comment(0) 日々の生活態度
2016
11
12
機能停止
先週、忙しくてバタバタしていた社内に衝撃が
「九州支店、機能しません!」
博多で起きた「地下鉄工事で道路陥没」に巻き込まれ、
あの場所のすぐ横にある支店は当然立ち入り禁止。
月末の〆切をどうしてくれる!とは思っても無理なものは無理。
けが人がいなかっただけ良かったということで
事務作業は、まるっと本社が肩代わりしました。
2016/11/12 (Sat.) Comment(0) 日々の生活態度
2016
06
12
2016
05
01
…死んだな
今年のGW、後半は天気が悪いらしいので
今のうちにと思い、大物を洗濯。
洗濯機から、ゴトゴト音がするよ?
教授、大発見です!iPhoneです!
…素晴らしい、明日の出勤時に始末書を発表しよう!
最近頻発している安否確認メールのために寝床へ持ち込んだまま
シーツと一緒に洗ってしまいました。
つい先日「おまいら、きちんと管理しろ!」通達があったばかりなのに。
連休後は、出勤が憂鬱になりますね。
2016/05/01 (Sun.) Comment(0) 日々の生活態度
2016
02
20
限度があった
2週間ほど前、手の爪を割ってしまい
あちこち引っかかるので絆創膏を貼っています。
使っていた自宅の買い置きが空になり
新しいのを開封しました。
外側はキャラクターの絵がありましたが
中身は予想通り普通の個別包装。
それを剥くと、少し嫌な予感がして
試しに絆創膏を横に引っ張ってみました。
ボロッ…
古かったらしく、粘着テープ部分が崩れました。
箱に印刷されたキャラクターの下には
今では存在しない銀行の名前が!
その銀行、もう2回ぐらい名前変わってる。
10年以上前のものでした。
2016/02/20 (Sat.) Comment(0) 日々の生活態度
2015
11
03
遂に来た
昨日、仕事中に個人用携帯へおかんからメールが来て
「日は仕事ですか」
予想1:今日は仕事ですか
予想2:明日は仕事ですか
予想3:日曜は仕事ですか
仕方なく電話で確認しました。
正解は:今日は仕事ですか
あぁ、これがおかんメールか、と思いました。
2015/11/03 (Tue.) Comment(2) 日々の生活態度