2025
05
25
2018
08
11
祭の巻き込まれ事故
昨日の朝、時差勤務で7時出勤の同僚が
「今朝の電車、混雑していませんでしたか?」
と言うので「いいや、別に…」と返しながら、
お盆も近いこの時期になぜ混雑?事故でもあったか?
と思っていたところ、続けて
「何でか、りんかい線がすごく混んでて」
うん、わかった。
薄い本の買い出しに巻き込まれたんだね。
ちょうどテレワーク明けでいつもより荷物が大きかったのに
なんて不幸な偶然。
2018/08/11 (Sat.) Comment(0) 日々の生活態度
2018
07
28
水攻めで籠城
東から西へ動く変な台風通過のため
午前中の晴れ間に食料の調達を済ませ
昼からのんびり引きこもりです。
TVでやたら注意を呼びかけている気がするのは
普段は台風でもTVなんてほぼ見ないからでしょう。
同期のご両親は、この週末に結婚記念日の旅行があり
伊豆へ行かれる予定だったようですが、
どうなったことか
お父さんが超雨男で、木曜にはお母さんの機嫌が
とてもデンジャラスな状態になっていたとか、いないとか。
倒れて割れると面倒なことになりそうな
大きい鉢植を避難させただけな黒崎の、
何と気楽なことよ。
ありがたや、ありがたや。
しまった、今回こそ台風コロッケを実行しようと思ってたのに
忘れた!
2018/07/28 (Sat.) Comment(0) 日々の生活態度
2018
06
30
明けたけど、なんか違う
史上最速だと噂の梅雨明けですが
ずーっと風が強くて湿度高くて気温高くて
なんか違う〜!
湿度と温度はいいけど(いや、良くないけど)
風が強いと台風の後みたいで、なんか違う〜!
暑いので、休日は同期にもらった粉茶が役立ちます。
もう、普通に(といってもレンジで)お茶淹れるなんて嫌だ。
熱いの飲むのも嫌だ。
今年の夏は暑いのか… 早くもぐったり。
2018/06/30 (Sat.) Comment(0) 日々の生活態度
2018
06
13
まずいぞゾゾスーツ!
今週のラジオ「週刊日経トレンディ」で紹介されていた
ボティグラム!
早くもゾゾスーツが大ピンチ、絶滅の危機ですよ!
スマホで画像を2枚撮る(+身長入力)だけで採寸OKって…未来きたッ!!
どのくらい普及するのか楽しみだなー。
これで「買ったけど、やっぱりちょっとサイズ合わない」と言って
同じような服の山をこさえる実家の母にもピッタリな服が!
…というのは無理だろうけど。
2018/06/13 (Wed.) Comment(0) 日々の生活態度
2018
05
06
インドだった
少し前から近所のネパール料理店が気になりつつも
店内の様子が見えないため入る勇気がありませんでした。
近くに住む友人も同じだったことがわかり、
モモ初食のため入ってみると…
モモはありました。スパイシーで美味しかったです。
が、壁にはインドの旗が貼られ、
カレーのメニューは「ネパール風」と書かれたものは1つだけ。
ダルバートも食べてみたかったのにメニューに無かったし
(もしかすると中身がわかるように違う名前で載せてたのかも)
ちょっと残念。
でも焼きたてのナンも含めて美味しかったから、いいか。
どれだけ閑古鳥鳴いてるのか怖かった店内も、
適度にお客さんが入っていて安心しました。
2018/05/06 (Sun.) Comment(0) 日々の生活態度
2018
04
14
失敗は幸運の始まり
昨年末から訳あって、浄水器を使っています。
先週、密林でフィルターを購入しようとしてプライムの罠にはまり、
どうにか抜け出したものの購入意欲が無くなってしまいました。
でも、買っておかねば近いうちに困る事に…
いつもの買い物ついでに近所のスーパーへ行くと、
先月どどーん!と売り出していた浄水器が投げ安売りされており
同じワゴンには先週買い損ねたフィルターが!
それも密林の半額近い値段で!
買ったさ。
腐る物でもなし、いずれ使う物、買い溜めしたさ!
先週買わなくて良かった。
2018/04/14 (Sat.) Comment(0) 日々の生活態度
2018
04
08
好景気のせいで
好景気のせいで、転職する人続々。
人手不足が、黒崎の職場に限らず各所で発生しているようです。
数年前まで髪を切ってもらっていた店の窓にビニールが貼られ
入り口を覗くとどうやら改装ではなさそうな雰囲気。
個人経営の店だと美容師も集まらなかったのかもしれない。
または経営者の老化(老眼だと辛い仕事だ)
後にはどんな店が入るのだろうか。
そもそも次が入るのだろうか(不吉)
駐車場だった場所が建て売りになっていたり、
空き家が更地になっていたり(これは良い事)
いつの間にか景気、良くなってたんだな。
2018/04/08 (Sun.) Comment(0) 日々の生活態度