2025
05
26
2010
04
03
見慣れた?
コブラ12話「神殿の魔物」今回も機械獣がウヨウヨ出ました。
が、最初に見た時はどこか違和感あったのに、今回何ともなし。
それどころかCGの質感が原作っぽくていいなーとか思ってました。
何ででしょう。見慣れたのか!?それとも最初はCGじゃなかったのか。
確認したくてもバンダイチャンネルの無料動画で見てるから
DVD出るまで無理です。
冒頭に入っている前回の最後のシーンを見ていて、コブラが喋っている部分が
口だけじゃなく顎の輪郭ごと動いていることに今頃気付きました。
確かにそうした方が自然なんだろうけど、大部分は顔の輪郭はそのままで
口だけ動かしているのに、どうしてここだけ手間のかかることしたのか
少し気になりました。いや、どーでもいいところなんですが。
エリスは本体から抜けるときに一度裸になるはずなんだけど、
アニメじゃ最初から服着たままです。TVだから?それとも設定面倒だから?
ずっと引いた絵じゃなくて、もう少し寄りで髪も一瞬ぶわっと風に広がる
その後引きで身体から抜け出すのを期待してたから、あまりアッサリで残念でした。
と言う訳で、今回一番の見所は大司教エンゴラの豪快な吐血かもしれません。
嘔吐?ってぐらい吐いてました。ドラゴンが暴れて出て来たのは
血以外の何かが混ざってたからだね、たぶん。「うわ、汚ッ!」って。
カエルの足は中国料理でも食べますよね。
食物アレルギーで普通の肉NGな人用にも売られてるみたいですね。
カエルって役に立つなぁ。
2010/04/03 (Sat.) Trackback() Comment(0) COBRA & 寺沢先生
2010
04
03
頻度
いつの間にか(先生の誕生日から)ブログが始まっていたみたいです。
忙しくてメルマガ読めなかったので今頃知りました。
どのぐらいの頻度で書いてもらえるのだろーか。
あまり頻繁に書くとプライベート垂れ流しな危険?
このブログはすっかり間が空いて
ほとんど週末しかかかなくなってしまいました。
かつては毎日ネタまみれだったのにな。
最近そんな面白い事が無いのも事実なんだけども。
2010/04/03 (Sat.) Trackback() Comment(0) COBRA & 寺沢先生
2010
03
27
9時よぉ〜
コブラ11話「13人目の男」
13人目はきちんと「キング」で、ゴルゴが出るのではないかという心配は
杞憂に終わりました。(当たり前だ!)
クイーンのドレスが肩パットがっつりなバブル期デザインなのはともかく
あの時計姐さんの「9時よぉ〜」は何ですか!
原作読んだときには、つぶやくみたいに言うイメージだったのに
そう受け取っていたのは黒崎だけなのかなぁ。
奴隷の点呼のとき「23号」って呼んだのに対して
石塚運昇さんの声で返事が無かったのが残念でした(番組違うがな)
7と8(のモニター部分)が結構好きです。
2010/03/27 (Sat.) Trackback() Comment(0) COBRA & 寺沢先生
2010
03
20
「まだまだだね」
って、皆川純子さんが言い出すんじゃないかとハラハラしながら
10話「ギャラクシー・ナイツ」を観ました。
嘘です。
言ったら一部の人には面白いけど作品として壊滅です。
皆川さんの演技は、待ってました!な雰囲気で良かったです。
「私はプロよ」って言ってるときのお尻はちょっと残念だけどね。
この話はこの話で面白いんですが、何故「六人の勇士」をやめたのか
気になります。まさかこの後には続かないだろうし。
大塚明夫さんのクリ坊を楽しみにしていたのに、なんてこったい。
キャストの都合がつかなくなったなんて事は無いでしょう。
OP、ED共にレディがガッチリ出ているのに本編ではもう出ない?
なんだか変な感じです。
それとも本編に出ないからこそ、そこで出してるのか。
黒崎の知り合いで今月関係者と会う方がいらっしゃいましたら
是非ともその辺りの事情を訊いて来てください。
次回「13人目の男」って、原作通りキングですよね?
すげーゴルゴ臭がしますよ!
2010/03/20 (Sat.) Trackback() Comment(2) COBRA & 寺沢先生
2010
03
13
黒い弾丸
コブラ9話「黒い弾丸」
いきなりイメージ崩れる連想で申し訳ないんだが
黒い弾丸て、アジ(魚)に似てるよね!
原作読んでるときから気になって仕方なかった。
パメラがなんで下水道みたいな所に住んでるのかも気になって
ボディはダメでもタイヤを狙えば止まるんじゃないか?とか
いろいろ有るんだけど、
やっぱりアニメ化で水増しをしないとテンポが良くて楽しい!
と思ったのでした。
パメラがベッドに転がってるシーンのお尻見たさに
何度もリプレイしました。
2010/03/13 (Sat.) Trackback() Comment(0) COBRA & 寺沢先生
2010
03
06
夢の無い事を考えてしもた
コブラ8話「マンドラド」
ついこの間、普通に喋っていたボニーの口調が変わっていて
原作でも「こんなキャラだっけ?」と思った違和感がさらに強く…
だからって最初のままのボニーだと店が繁盛してしまい
エリザベスが長時間居座れなくなるから仕方ないですね(そんな理由?)
エリザベスが期待以上に良くて(好みで)悪い姐さん好きな黒崎は
とても嬉しい回でした。
4話でミドラにがっかりしたのが少し帳消しになったかな。
なぁんでミドラ役に田中敦子さん?と疑問に思いながらも、
田中さんなら相当凄いのが観られるんじゃないかと期待し過ぎてました。
キャストが凄くても活躍(?)はあれだけなキャラですからね…
でもエリザベスの目をつり目にするのは不要だった気がします。
マンドラドが手描きだったのが意外でした。
CGでツルツルな花が咲くとばかり思っておりましたよ。
あと、花はもっと笑顔じゃないと!
作中では絶対出ないような力いっぱいな笑顔で歯が光らないと!
でもなぁ、ダイヤは炭素の配列を変えればいいだけだから
親木を探すより炉でも作った方が安上がりだと思うんだな。
だからって金歯にしたら怖過ぎるしなぁ。
2010/03/06 (Sat.) Trackback() Comment(0) COBRA & 寺沢先生
2010
02
27
気付けばみんな、素手だった
コブラ7話「山頂へ」…また随分お手軽なサブタイトルつけられたもんだ。
冒頭に差し込まれた有り得ないシーンにポカ〜ンとしてしまいました。
どう考えても無理だろ!割れないだろ!避けられないだろ!死ぬだろ!
エンディングのしげるソング「何も言わず笑って欲しい」って歌詞が
凄い早さで思い出されました。ろくに聴いてない歌なのに。
コブラのサイコガンは義手を外すと少し大きくなるらしいんだが
セバスチャン神父の手は、手袋外すと倍ぐらいの長さになっとった。
腕だけじゃなく、指や掌も蛇腹になってて伸びるのだろうか。
いや、それよりも、神父の手もライブメタル製なのか疑うべきだろうか。
手袋していたのはサイボーグなのを隠していた神父だけで
他は全員雪山を登るのに素手でした!
原作を何度も何度も読んでいたのに今頃こんな突っ込みしちゃイカンですが東証凍傷にならないんか!
レオは指先までモフモフ生えているから大丈夫かも。肉球が凍るかもだけど。
ジェロニモが親父の頭を持って帰るのは変えられてました。
さすがにメキッと頭をもぎ取るのはダメらしいです。
原作だとそこいらに頭だけコロンと転がっていたみたいになってたのに
親父、全身残ってましたよ。よかったね「祝 全身出演!」
2010/02/27 (Sat.) Trackback() Comment(0) COBRA & 寺沢先生