2025
05
26
2009
05
30
今週も戦国BASARA見ました。
リアルタイムで見てるアニメが現在これだけなんですが
先日ゲーム公式であまりのラオウっぷりに驚かされた秀吉は出ないらしい。
デザインはツボだけど声が置鮎さんでちょっと軽い(ラオウといえば内海賢二さん)のと
出てもドラマ的に面白くなさそうなので出さなくて正解な気がします。
ゲームのキャラクターとしては良いと思いますけど。
北斗の拳連載当時はレイが一番好きでしたが、今だったらジュウザです。
みなさんクソマジメな中でいい感じに浮いてて好きです。
ユル〜いとことか、たぶん一番人間ぽいんでしょうな。
あとラオウとかサウザーとかも好き。メンタル面で問題ありそうなのが多い…
ところで、先週自爆した「ほしーの」なおっさんはホントに死んだんですかね?
※「ほしーの」なおっさん=松永久秀
マのつく自由業が「面白いから」生かしておいたと言うだけあって
※マのつく自由業=織田信長(第六天魔王/サリーちゃんのパパ?)
ビターンなとことか、確かに面白かったんですがアッサリし過ぎな気がします。
全12話だからですか?そうですね、大人の事情ですね。
大人の事情で今週から大物の退場が始まったわけですね。
2009/05/30 (Sat.) Trackback() Comment(0) アニメ・マンガ・ゲーム
2009
05
24
金の方がいい
戦国BASARAのwebラジオは出演者のみなさんから
「金より銀の方がいい(出たい)」と言われてるようですが
聴いてる方としては金の方が面白くありませんか?
黒崎は断然「金(くがね)」の方が好きです。
3回まで聴いた時点では中井和哉さんゲストの回が一番coolでした。
あの田中真弓さんと10年(ぐらい?)お仕事されてるだけあって
いい悪ノリをしていらっしゃる。
2009/05/24 (Sun.) Trackback() Comment(0) アニメ・マンガ・ゲーム
2009
05
23
戦国BASARA#5以来
戦国BASARAの本多忠勝を見てしまってからというもの、
「最強ロボ ダイオージャ」が思い出されてなりません。
どんなのかわからない人は↓OP発見したので、どーぞ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6486011
オンエア当時は全然気にしてなかったけど
名古屋テレビだったんだ!
やっぱり徳川ネタは名古屋ですね。もしくは黄門ネタだから茨城。
大河原さんのお名前を発見。
こんなにおかしいモノが毎週オンエアされていたなんて、
昭和って怖い時代だったんだな。…今もか。
2009/05/23 (Sat.) Trackback() Comment(0) アニメ・マンガ・ゲーム
2009
05
11
あいつが(随分前に)還って来てた!
発売当時非常に惹かれたゲーム「GOD HAND」
トレーラー見るなり「やられた!」と思ったものです。
(でも買ってない&やってない)
公式サイトも大好きで「TARAI」を押しては喜んでいました。
残念ながらクローバースタジオがCAPCOMに吸収されたため
サイトは無くなってしまいました。
あのトレーラーをもう一度観たくて検索したところサイトが出て来ました!
ベスト版発売に合わせて復活してたらしい。
「TARAI」未経験な方は是非アクセス!面白い(バカバカしい)ですよ。
http://www.capcom.co.jp/godhand/main.html
店頭用映像が大好きです。
ついでにテーマソングもHit!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3100212
あ〜懐かしい。悪ノリ最高ッ!!
2009/05/11 (Mon.) Trackback() Comment(0) アニメ・マンガ・ゲーム
2009
05
02
ファンシー
今週も戦国BASARA観ました。
もちろん面白かったのですが、本編で散々信長を魔王とか言った後に
CMで「今日からマのつく自由業」とか言うのやめて欲しいです。
あのティアラみたいな王冠を頭に載せて笑顔な信長を想像してしまいそう。
うおぉぉぉ〜 違う意味で恐るべし!
2009/05/02 (Sat.) Trackback() Comment(0) アニメ・マンガ・ゲーム
2009
04
18
戦国BASARA
面白いと教えていただいて観始めました。
面白いです。可笑しいです。楽しいです。
小十郎ちゃん(ちゃん?)が可愛いです。
キャラクターデザインとは関係ありません。
かすがちゃんを見てるとセーラームーンの某カップル(?)を思い出します。
毎回登場すると花びらが散ってました↑
謙信様は女だと思ってました。
ユリもカバーするんだ、幅広いな。と思ってた…
幸村の兄貴(信之)はどこで何しているんですか?
長男が源三郎で次男が源二郎ってややこしい家だ!
2009/04/18 (Sat.) Trackback() Comment(0) アニメ・マンガ・ゲーム
2009
04
07
旅ボン 富士山編
ボンボヤージュさんの旅ボンに新しいのがでた!
と言って友人が貸してくれました。
帯に書いてある本文から抜き出した言葉は
「富士登山ですか?楽チンだったな♪
坂道もほとんどなかったし。」
どんな画期的な富士山に登っちまうのか期待が高まりました。
今回の本は富士山編といいながら鍋作ったりヨガやったり
やっぱり富士山だけでイタリア編ほどのネタは無理だよね、な一冊。
日本国内だけだから、激しいカルチャーショックにも出会えなかったらしく
やけに編集者の皆さんが使われていました。
そういえば、イタリアで大きい地震があったんですか?
帰りに(他人の広げていた)日経でそれらしい見出しを読みました。
2009/04/07 (Tue.) Trackback() Comment(0) アニメ・マンガ・ゲーム