2025
05
26
2012
07
18
猿面
落ち着いたので三日間を大雑把にまとめ。
名古屋方面へ行ってきました。
名古屋城の鯱は事前に知っていたとおりでした。
再建されたコンクリート城なので、階段の昇降が楽なのはいいが風情とか皆無!
雇用促進事業の武将隊は暑さ対策なのか、甲冑レスでした。
でも、独りでバシバシ撮影してるお姉さんとか居ました。
むしろ、武将隊よりもそれを撮る(観る)人を観て来ました。
徳川美術館が 今回の本命観光地。
でしたが、あまり「どーだ!」な物に出会えず。
猿面茶室は、花がムクゲなのに炉+曲げの建水、茶碗も冬では…?で
いろいろ悩んでいたところ、肝心な床柱を見忘れる快挙 orz
一番「スゲー!」と思ったのは、ほとんど皿な三島の平茶碗でした。
スゲーの意味が違うが。
今年はうなぎがイマイチらしいので、本当のひつまぶしはキャンセルし、
味噌カツと飛騨牛のひつまぶし(高岳駅・とんぼ)をクリア
徳川美術館の売店で買った麩餅が美味しかったです。
移動は主にメーグルというバスを利用しました。
最初に乗った便には、噛み噛み加減が可愛いボランティアガイドのおば…お姉さん
次は滑舌の悪い運転手さんの説明、最後は武将隊の人の上からな案内アナウンスが
流れていました。
翌日、熱田神宮で参道とか鳥居とか土塀とか宝物館とか観ました。
刀は刀身(中身)だけじゃなく、柄や鞘も観たいな。と思いましたが
剣(両刃)がいくつか有ったのは神社らしい気がしました。
すぐ近くの和菓子店で、きよめ餅を購入し
名古屋駅へ戻って、あんかけパスタで「!??」となった後移動、温泉でふやけ、
一泊して名古屋へ戻り、小倉トーストときし麺食して帰ってきました。
トヨタの博物館も観たかったかも。
名古屋駅前は慣れないと難儀するなぁ←どこでもそうですが
2012/07/18 (Wed.) Comment(0) 日々の生活態度
Comments