2025
05
26
2008
11
04
ザ・サイコガン vol.2 chapter 1
ザ・サイコガン vol.2は地表に降下するシーンからスタート。
何かの的かと思う程目立つ時計のようなものがグルグル光って
「アテンション」はいいけど「目標地点まであと8分」とアナウンスしている割に、
真ん中に表示された時間はどんどん増えてます。
言ってる時間と表示は関係無いのか?
絵コンテでは7:58の後7:38に見えるんだけど、7:58のままなのかな…
これが単なる間違いで、制作側が「あ”〜!」とか言ってたら楽しい。
原作では名前の出なかったエルザのそっくりさんは「スーザン」だそうです。
もちろんアニメでも名前が呼ばれることは無く、絵コンテで確認しました。
使わないときはものすごーくコンパクトなライトハンマーを使用した直後に
ユートピアたちが砂クジラのエラにひっかけた鉤状の道具は手でブンブン回して投げる。
せめてボーガンみたいになってるのを撃つんじゃないのか!と突っ込みながら
砂クジラの研究は他の技術も必要だね、と思ってしまいました。
結構な距離があるのに、しっかり届いてきちんとエラに引っかけるのは大変そうです。
こうやってアナクロなものがサラッと出てくるところがコブラらしさと言えるかも。
そしてvol.2のお楽しみその2な化石虫さん登場〜
ヌメッとした泰表部分もどことなくゴツゴツして化石っぽさが出てます。
原作のときから好きなキャラ(キャラ?)でしたが、
アニメではまぶたがカメラのシャッターみたいに動くんですよ〜!
まばたき(?)するたびにメキメキ音がして動物よりもモノっぽいです。
30億年も生きてたらいつから年金もらってんだろうなー(もらいません)
ところで化石虫さん、砂クジラに寄生して何を食して生きているんでしょう?
消化液とか出してそこいらをテキトーに溶かして…嫌なモノを想像しました。
コブラとユートピアの
「あとの半分は…」
「もっと悪い(きっぱり)」
は何度見ても笑えます。
今回のお楽しみその1、クリスタル・ボーイが砂漠を歩いてやって来ましたよ!
どのぐらい歩いてたのか気になるところです。
腕を上げたときの金属音も気になります。
効果音が無いと寂しいシーンだけど、こんなにロボっぽくされたのか…
東地さんの声は期待通りいい感じです!
もちろん前任の小林清志さんも良かったんですが、クリ坊のキャストに関しては
変更して正解だったと思ってます。清志さんだとどうしても某三世の印象が強くて…
当然ながらCGで作られているクリ坊ですが、全体的に「いかにも」なCGにしないよう
気をつけたと言われていたとおり、ガラス部分も水彩のようで画面に馴染んでいました。
それでも他のキャラ(絵)と並ぶとそれなりに違いが出てしまうのは仕方ない、
実際違うんだから。
個人的にクリ坊はもう少し細身な印象だったけど、かなりガッチリです。
誰もクリ坊の頭を狙いませんでしたが、身体に当たると素通り。
じゃ、頭に当たったら?反射ですかね?
キャンプが襲われてエルザとスーザンとはここでお別れ。
可愛かったよ〜v お疲れさま〜
コブラとユートピアの脱出には、またもやちょっとアナクロな馬が使われます。
後でメタルイーターに食わせるために本物の馬ではありませんが
ユートピアを普通に載せないで走って来て拾い上げるところがいいです。
2008/11/04 (Tue.) Trackback() Comment(0) COBRA & 寺沢先生
Comments
Trackback
Trackback for this entry: